2022年12月1日
新年を迎えるための準備や年内に終わらせたい仕事など忙しい日々を送ることも多いでしょう。
忙しさのあまり、気づいたら年末だったということもあるかもしれませんが、12月にも色々なイベントや行事があります。
・お歳暮
日頃からお世話になっている方への年末の挨拶。
・お正月事始め(12月13日)
お正月の準備を始める日です。
この日は煤払いや松迎えをする習慣があります。
・大掃除
大掃除はもともと煤払いというお正月の準備をするためのものでした。
炭や薪で火を起こすことができなくなったので、一般家庭では煤払いをする代わりに大掃除をするようになったようです。
一日で大掃除を終わらせようとするととても大変なので、中旬から下旬にかけて数日間かけて行うといいですね。
・冬至
1年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。
冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入るといいますが、これは先人たちの寒さ厳しい冬を乗り越えるための知恵のようです。
・クリスマス
もともとはローマの冬至の日でした。
皆さんは今年どんなクリスマスを過ごす予定でしょうか。
今年のクリスマスは日曜日なのでどこも混みそうですね。
・大晦日
1年の最後の日。
・除夜の鐘
除夜とは大晦日の夜という意味があります。
除夜の鐘をつき、その音を聞くことによってこの一年のうちに作った罪を懺悔し、罪を作る心を懺悔し、煩悩を除き清らかな心になって新年を迎えるための行事です。
こうしてまとめてみると、12月はたくさんのイベント行事がありますね。
クリスマスは外国から伝わってきた文化ですが、現在は日本独自の進化を遂げ、老若男女楽しむイベントになってます。
お正月の準備もしないといけないのに、その前にクリスマスがあって大変と思う人も多くいると思います。
忙しい中でもイベントや行事を楽しむ余裕を持ち1年を締めくくりましょう。